swing of golf

読んでるだけでゴルフのスイングがカッコ良くなるブログ

トラブルショットな話

ゴルフにはトラブルショットがつきものです。

フェアウェイの綺麗でフラットなライから打つほうが少ないぐらいですよね。

 

トラブルショットはシチュエーションごとにいくつも種類があるので、

トラブルあるあるのテーマでトラブル脱出のコツを書きたいと思います。

 

 

 

一番あるあるなのは、「林の中から木の間を通す」でしょう。

ここで木に当たってもう一回林となればもう泣きたくなりますよね。

 

 

 

まずトラブルショットで一番何が重要かというと、

状況を冷静に見る、という落ち着いた心です。

 

 

この心がなければ脱出ルートやライの確認などケアレスミスが増え、脱出できる可能性が大きく減ります。深呼吸して、第三者のような視点で自分を見つめ直すことがトラブル脱出の第一歩です。

 

心を落ち着けたところで、まず状況を確認しましょう。

1、ライの確認

2、ボール目線で、どこを通せるか

3、次打をどこから打ちたいか

4、打ち出し方向のスパットを決める

 

この4つさえ冷静に判断できれば、ほぼ脱出できたも同然です。

 

1、ライの確認は、

ベアグラウンドなのか、ラフなのか。下に枝など挟まってないか、ボール周りをよくチェックします。難しいのは、ラフにボールがある時で、特に注意が必要です。

ラフから打つと、フェースの上部に当たりやすく、打ち出し角度が高くなるので、

横のブレが良くても、縦のブレが非常に大きくなるのがラフです。

ここも計算に入れて、次の2です。

 

 

2、ボールのすぐ後ろでしゃがみ、ボールの気持ちになります。というより、ボール目線で、どこならボールが通っていけるか、いくつかルートを探ります。同時に、そのルートはどの番手ならイメージにあった高さを出せるか(高さを抑えれるか)、必要な番手をイメージします。

ここでは、100%出せるルート、60%以上で出せるルート、30%以下の無謀ルートを見つけます。ルートをいくつか見つけたら、ここで3に移ります。

 

 

3、林から出したあとのことを考えます。せっかくリスク張って脱出しても、次がバンカー越えなど難しい状況になったら、せっかくの一打が無駄になるので、脱出の一打も有効に使っていきましょう。

同時に、次打を打ちたい場所にボールを運ぶなら、脱出ショットはどこにキャリーさせ、何ヤード転がるのかをイメージします。

 

 

ここまでを総合的に判断し、脱出ショットのリスクと、リスク後の次打の有利性を天秤にかけることができます。ここからの判断は正直、性格や経験がものを言うので何とも言えませんが、トラブルショットの練習をしていれば、攻めても良いと思います。

 

 

4、ルートが決まったら、ボールの打ち出し方向を入念に決めます。木の間をみながらショットをすると、打ち出し方向が曖昧になるので、

ここは必ず30cm〜1m先にスパット(目標)を決め、この上を通す!と深く念じます。

 

ここまできたら、ボールの行方はボールに聞いてください。

きっと、次打のベストポジションへ脱出できていることだと思います。